2015年12月28日月曜日

京都での発表


パリ出張でリュック・フェラーリ関連人物たちにインタビューした報告を、19日(土)に日本音楽学会西日本支部例会、20日(日)に先端芸術音楽創作学会研究会で行いました。そのレポートがさっそくプレスクリヤン協会日本支局のブログに。
http://association-presquerien.hatenablog.com/entry/2015/12/27/232326

2015年12月26日土曜日

ジェイ・ゴットリーブ、ピアノリサイタル Jay Gottlieb Piano Recital

ジャチント・シェルシGiacinto Scelsi《4つの挿絵 4 Illustrations sur la Métamorphose de Vishnou》(「挿絵」ではなくて「説明」かな?)、フランコ・ドナトーニFranco Donatoni《フランソワーズ変奏曲 Françoise-Variationen》、モーリス・オアナMaurice Ohana《自由な対位法のための練習曲Etude pour les contrepoints libres》(ジェイのために)、マグヌス・リンドベルイMagnus Lindberg《練習曲Etude pour piano》(ジェイのために)、ジョン・アダムスJohn Adams《フリギアン・ゲイツPhrygian Gates》、コリン・マクフィーColin McPhee《2台のピアノのためのバリの儀式音楽Balinese Ceremonial Music for 2 pianos》、プーランクFrancis Poulenc《2台のピアノのためのソナタSonate pour 2 pianos》。もう一台は谷口敦子さんでした。奈良ゆみさん、海老坂先生、細川周平さん、筒井はる香さんなどとお会いした。ジェイが話してくれたオアナについての逸話をどうしても思い出せない。確か、誰か作曲家を大変に誉めていたということだったような気がするが。それに対して、リゲティが最晩年にパリの11区に住みたがっていた、というのは覚えている。あと、ナディア・ブーランジェがあらゆる音楽を暗譜していた、というのも。


2015年12月25日金曜日

私のプレイエル売ります再び

昨日、古ピアノ・コレクションで有名な堺コレクションの山本宣夫さんにお会いして、うちのプレイエルを売りたいという話をしたら、「潜在的な買い手はつねにいる」「ネットで知らせてみては」というお話しなので、ここに再び。
私が2001年にパリから帰国したときに持ってきた、1910年製のプレイエル・ピアノを売りたいと思います。アクションはすべてパリのアトリエで当時の材料で調整済みです。保存状態はとても良好。日本でもマンションに置いて、普通に演奏していましたので、湿気などの影響はありません。お値段は応相談で。全長165cm。






2015年12月24日木曜日

オジギソウの実

初めて見ました。

そして隣りは、あゆホウセンカの今の姿。これも実がいっぱい。


2015年12月22日火曜日

奈良ゆみソプラノリサイタル@フェニックス

昨夜のゆみさんのリサイタルについて。
松平とメシアン、「愛はどのように響くのだろうか」と題され歌われる。
松平もメシアンも音楽の作りは、一本のメロディーから成っているヘテロフォニーと感じられる。松平の場合は、そこに多数の装飾音がつく。メシアンの場合は、そのメロディーに暖かい和音がついていて、そこにさまざまな付加音や鳥の歌がからまる。そして、ジェイのピアノはそのメロディーを朗々と歌い、ゆみのソプラノもまさに百花繚乱と歌うのだが、そこに微妙だったり豊かな音色の差異があって、ジェイのピアノとゆみの声が絡まりあって、飛んでいくという感がある。まさに比翼の鳥、愛の象徴だ。圧巻は「階段」の章だった。このescalierというのは、カトリック的には「はしご(ヤコブの)」ではなかろうか。天上の神まで昇っていくのである。昇っていった天上の plateau が最後の曲なのだ。

2015年12月14日月曜日

フェラーリ関連人物インタビュー

このたびパリ出張して、リュック・フェラーリ関連人物にインタビューを行いました。
ジャック・ブリソ Jacques Brissot

ダニエル・テルッジ Daniel Teruggi

アレッサンドロ・メルクーリ Alessandro Mercuri とアンドレア・チェルノット Andrea Cernotto

ダヴィッド・ジス David Jisse


そして、フィリップ・ミュクセル Philippe Muxel の各氏でした。


みなさん、どうもありがとうございました。
Merci beaucoup tous !